先週の「舞浜→横浜50kmラン」に続いて、またまた東京方面へ!
今回は妻の“推し活”の付き添いで「代々木公園タイフェスティバル2025」へ行ってきました。
せっかくの機会なので、僕はその間に東京観光ランを決行。
代々木公園から皇居、神保町、靖国神社、日枝神社と、東京の魅力を詰め込んだ約16kmコースを走ってきました。
コース概要
代々木公園 → 皇居 → 神保町 → 靖国神社 → 日枝神社 → 代々木公園(ゴール)
観光もグルメも楽しめる約16km
“東京を走って満喫する”コースです。
個人的な目玉は、初めての皇居ランと、神保町の古書店街散策!
それでは行ってみましょう🏃
スタート:代々木公園(タイフェスティバル2025)

妻の目的は「タイの俳優さんの無料ステージ」!
代々木公園はすごい人で、公園から抜け出すだけで一苦労💦

僕はその間に自由時間をもらい、念願の皇居ランへ向かいます。
原宿、表参道、赤坂をリュック姿で走り抜けるのは、最初はちょっと恥ずかしかったけれど、もう慣れました(笑)。
皇居ラン:ランナーの聖地へ

代々木公園から約6kmで皇居到着!
やっぱり“ランナーの聖地”。のんびりランやチーム練習、外国のランナーなど、いろいろな人が走っていて刺激をもらえます。
ただ、今回はまだ目的地があるので、桜田門から半周ほどでコースアウト。
次は、もうひとつの目玉「神保町の古書店街」へ!
神田神保町:本好きにはたまらない古書街

古書店街をふらふらと物色して、「タイムマシン」と「裏切りのノストラダムス」を購入。
走ったあとに古本を選ぶ時間、最高のリフレッシュです📚
(リュックがどんどん重くなっていくのは気にしない…笑)
靖国神社:坂を上って心を整える

神保町を出て、九段坂をゆっくり上ります。
脚が重くなってきたころに到着したのは靖国神社。

参拝すると、心が整ってランの疲れも吹き飛ぶよう。
春季限定の刺繍入り御朱印もいただきました。

そして「靖国神社名物」のソフトクリーム!
濃厚で本当においしかったです🍦

日枝神社:最後の階段チャレンジ
最後の目的地は「日枝神社」。
ここまでで約10km、脚もかなり重くなってきました。

目の前にそびえる階段を見て、一瞬“やめようかな…”と頭をよぎるも、
「せっかくだし登る!」と謎の負けず嫌い発動。

階段は意外と平気で、御朱印とオリジナルの栞もゲット!
達成感たっぷりの参拝になりました。
ゴール:再び代々木公園へ

表参道〜明治神宮あたりは人が多く、最後はウォーキングモードで代々木公園に到着。
タイフェスティバルでタイ料理を買って、公園でランチ。
ラン後の食事は格別!
食後の甘〜いタイコーヒーで一日を締めくくりました☕️
振り返りとおすすめアイテム
今回の東京観光ランは、走るだけでなく「見る・食べる・感じる」を全部味わえた満足コースでした。
観光ランをするなら、ランニング用リュックがおすすめ。
飲み物や補給食、着替えを入れられるのはもちろん、
今回は神保町で買った本2冊と靖国神社の雷おこしもちゃんと収納できました(笑)。
まとめ

✅ 走行距離:16.59km
✅ 所要時間:1:59:21
✅ 平均ペース:7:11/km
✅ コース:代々木公園→皇居→神保町→靖国神社→日枝神社→代々木公園
「観光×ランニング」の相性は抜群!
次はどの街を走ろうかな。
関連記事
長距離ラン派はこちらの記事もおすすめ!
👉舞浜から横浜中華街まで50kmラン!レインボーブリッジを走って渡った大冒険レポート

コメント